Home > カフェわたぼうし
八王子ケアラーズカフェ「わたぼうし」は、生活上のこと、介護のこと、認知症のことなど、ちょっとした気がかりや困りごとについて、思いや体験を語れる場です。
だれもが長寿社会をより豊かで健康に過ごせるように。
散歩の途中の立ち寄り、コーヒーやお茶を飲み、ゆったり過ごしていただくだけでも…。
利用方法は人それぞれです。
介護経験者や専門職とつながるきっかけづくりに、学習会で知識・技術を学び、イベント参加で気分転換に、ぜひご活用下さい。
スタッフ一同、お待ちしております!
認知症発症前から利用できる社会資源
当事者と家族がともに利用できる場
「認知症」のイメージの転換の場
誰でも認知症になる、介護者になる可能性があります。誰もが当事者になる可能性があるのだから、さまざまな考えや立場の違う人が平場で出会い、認知症や介護に関心を持てるようなきっかけを見つけてほしい。
まずは、気が向いたら立ち寄って、自分の好きな過ごし方を見つけ、図書に触れる、ときには対話する、イベントやセミナーに参加する、そして特技を発揮したいとの思いをかなえられたら・・・そんな居場所作りを大切にします。
支える、支えられるの境界線があいまい、おたがいさま、それが「わたぼうし」です。
認知症のこと、介護のこと、生活上の不安について気軽にお話しがしたい
…「カフェ利用」にてスタッフが応対します。
介護経験者とお話がしたい
…「介護者の日」に家族会を運営する介護経験者がいらっしゃいます。
介護や認知症についての専門相談をしたい
…「お気軽相談はじめの一歩」認知症疾患医療センターの相談員が対応します。
介護経験者や専門職等とつながるきっかけを作りたい
…「まるごと連続講座」では、介護経験者の方からのお話や専門職から知っておくと安心な情報などのミニ講話付き懇談会を開催しています。
認知症に関連する学習の機会が欲しい
…認知症や介護のことをテーマにした「学習会」を開催しています。
認知症のある人から認知症のことを学びたい
…「認知症のご本人とのお話し会」を開催しています。
お友達とゆっくりお話ししたい
…カフェをゆっくりご利用ください。
介護者と認知症のご本人がともに参加できる場が欲しい
…音楽会や名画を見る会などのイベント「結ぶ会」を開催しています。
本を読んで没頭したい
…八王子市中央図書館の図書の団体貸し付けを受けて、司書さんお薦めの本を50冊ほど置いています。リクエストも受け付けています。
身近な人、親しい人をなくされた方同士で語りたい
…「わたぼうし グリーフの会 さわかいこころ」では、臨床傾聴士わたぼうしスタッフを交えたお話し会を開催しています。
家族介護者の会や認知症カフェの情報が欲しい
…各種資料を置いています。
家族介護者の会や認知症カフェを運営したい
…まずはご相談ください。また、市内の主催団体同士をつなぐ懇談会を行っています。
・営業日 : 火曜日~土曜日 10時~16時
・休 日 : 祝日・日曜日・月曜日(年末年始12/29~1/3)
・住所 : 〒192-0904 八王子市子安町4-10-9 西村ビル2階 地図はこちら
・TEL:FAX : 042-686-2779
(※ 駐車場は近隣のコインパーキングをご利用下さい。)